旧五千円札紙幣 ゾロ目など旧紙幣の買取します!高く売るコツとは?【つくば研究学園駅前店】
こんにちは!
まねきやつくば研究学園駅前店です!
当店では旧紙幣や古銭などの買取を強化しております!
旧紙幣は明治時代以降に流通した紙幣で
現在は発行が停止しているものの呼び名。
しかし、今でもお金として使用しようと思えば
使える紙幣のことです。
たとえば少し前のお札であれば
聖徳太子が描かれているお札は
旧紙幣に該当いたします💷✨
現在まで旧紙幣は全53種類あると言われています。
その中でも現在ではほとんど見かけないような
年代が古い旧紙幣は特に高値で買取されております。
ちなみに古紙幣と混同されがちですが
古紙幣はお金としての流通はすでに終了している
江戸時代などに発行されていたもの。
藩礼など当時、藩の中で流通していたお金であり
日本全体で使用できる旧紙幣とは異なるものです。
こちらはまねきやでお買取りしました
旧五千円札紙幣 ゾロ目です❕👀
本日はその中でも
旧紙幣を高く売るためのコツをご紹介します!
1.鑑定書をつける
旧紙幣には鑑定書がついているものがございます。
旧紙幣の中には偽造品もあり
鑑定書があることで査定がスムーズになり
本物である証明にもつながります!
2.ケースと一緒に査定する
コレクションとして旧紙幣を入れていたケースがあれば
そのまま付属品として紙幣といっしょに査定しましょう。
専用ケースそのものに価値があり、
付属品がある分買取価格アップにつながります。
3.無理にきれいにしない
中古品と言えばできるだけきれいにしてから査定にすることが
高価買取のポイントと言われています。
しかし旧紙幣の場合は
古さ自体に価値を見出すコレクターが多くいらつしゃいます。
そのため、無理にシワを伸ばしたり
やぶれている紙幣をつなぎ合わせようとしたりと
きれいな状態にするとかえって歴史的価値が下がり
マイナス査定になる可能性がございます。
表面につもったホコリを取り除く程度にして
そのまま査定しましょう。
今では100円や500円が硬貨になりましたが
昔はすべて紙幣でした。
現在では簡単に入手できない紙幣は
その紙幣そのものの金額以上の
高価買取につながることが多くございます!
ぜひコレクターアイテムとして
まねきやに査定をご依頼くださいませ✨💰
———————————————————
まねきや つくば研究学園駅前店
〒305-0817
茨城県つくば市研究学園5-6-1
———————————————————
買取専門店まねきやでは、熟練の鑑定士が、
丁寧に無料査定させていただきます。
査定や買取に関して、ご不明な点やご相談が
ございましたら、是非お電話くださいませ☎
経験豊富なスタッフが対応いたします
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う対応について
当店では新型コロナウイルス感染防止のため
査定士は2週間に1度のPCR検査を実施!
また、以下の項目を徹底しております。
*スタッフの検温・体調確認
*マスクの着用
*手洗い・消毒
*店内の換気
*飛沫防止のパーテーションを設置
お客様にも「消毒・検温・マスクの着用」をお願いしております。
安心してご来店下さいませ🌸
LINE査定、出張・郵送買取
出張買取のほかにLINE査定や、郵送での宅配買取も行っております。
新型コロナウイルスの影響により、まだまだ
外出を自粛されてる方も多いことと存じます。
とても便利な宅配買取や出張買取を
ご活用くださいませ。