「エールバッグとエールバッグジップはどこが違う?」
「エールバッグジップは使い勝手がいいって本当?」
このように悩んでいる方に向けて、この記事ではエルメスのエールジップバッグの特徴や魅力を徹底解説します。
エルメス(Hermes)のエールバッグジップは、ハンドバッグの台形フォルムにカジュアルなキャンバス地を合わせた人気のコレクションです。ブランドのなかでもロングセラーの一つで、幅広い世代に支持されてきました。
本記事では旧型のエールバッグとはどう違うのか、エールバッグジップならではの特徴や使い勝手も詳しく解説しています。
エールバッグジップのサイズ展開の違いもまとめているため、バッグ選びの参考にしてください。
エルメスのエールバッグとは?
エルメスのエールバッグは1998年に初めて登場した、レザー素材とキャンバス素材を組み合わせて作られたバッグです。バッグのシルエットは台形フォルムで、上蓋(フラップ)を丸いボタンのような留め具で固定したデザインが多くのエルメスファンから人気を博しています。
上品なエールバッグのデザインはエルメスの代表的なバッグである「ケリーバッグ」の台形シルエットから着想を得ました。(※ケリーバッグ:高級レザーに持ち手が1本だけのエレガントなデザインが特徴。定価は100万円を超える)
「フォーマルなスタイルに合うケリーバッグの要素を取り入れたカジュアルシーンにも活躍するライン」として、エールバッグが作られました。
エールバッグのデザインや機能面の特徴は、以下の通りです。
- 台形フォルムのハンドバッグ
- ケリーバッグのようなフラップ付きのデザイン
- フラップはレザー・ボディにキャンバス地を使った異素材バッグ
- 付属品のボディと交換できる着せ替え機能
エールバッグはフラップ部分がレザー、ボディがキャンバスの異素材で、上品かつカジュアルなデザインが幅広い層に支持されました。
キャンバス地とは経糸(たていと)と、緯糸(よこいと)を交差させて織る素材で、軽量ながらも摩擦に強い優れた耐久性を持っています。レザーと比較して軽く、エルメスのカジュアルなバッグコレクションに採用されています。
また、エールバッグにはフラップとボディを切り離せる構造で、色や素材が異なるフラップやボディに付け替えられるのも人気を博した理由の一つです。自分好みにカスタマイズすれば、思い通りに見た目の印象を変えられます。
たとえば、キャンバス素材の胴体部分をレザー素材に交換すると、カジュアルなスタイルからエレガントなデザインに変わります。シーンやその日の気分に合わせてカスタマイズできるエールバッグの2WAY仕様は、おしゃれを愛する幅広い層に支持されました。
しかし惜しまれながらも2006年頃には生産が終了します。今では、初代エールバッグは新品での入手はほぼ困難です。
エールバッグは廃盤となりエールバッグジップとして復活
エールバッグは一度廃盤となりましたが、2009年頃に改良を加えた「エールバッグジップ」として復活しました。
エールバッグのシルエットを受け継ぎつつも、以下のようにいくつかのデザイン・機能が変更されました。
- ボディの付け替えバッグがない
- 背面ポケットが追加された
- ポシェットの付属品が増えた
- ショルダーベルト付きで肩にかけられる
エールバッグジップには、エールバッグの特徴だった「付け替え用ボディ」がありません。
その代わりに背面部分にジップ式のポケットが追加されました。スマートフォンや鍵などのすぐ取り出したい荷物を分けて収納できるため、利便性が大きく向上したのが大きな特徴です
また、付属するポシェットはバッグの中で迷子になりやすいハンカチやリップ、ペンなどの収納に便利です。エールバッグジップはバッグの中に仕切りがありませんが、付属のポシェットを使えば荷物を分けて収納可能です。
このようにエールバッグは一度なくなったものの、日常使いしやすいように実用性が進化して現代によみがえりました。
エールバッグジップは使い勝手がよい?特徴とは?
エールバッグジップは、現代の生活に合わせて機能性が追加されています。一見エールバッグと似ていますが、次のように見分けるポイントが複数あります。
- ジッパー付き外ポケットで収納力アップ
- 軽量で耐久性のある素材
- 環境に配慮したサステナブルなデザイン
エールバッグジップならではの機能や外見の違いを知っておけば、売買する時に相場を調べやすくなります。ここではエールバッグジップの特徴を、エールバッグとの違いを中心に詳しく見ていきましょう。
1.ジッパー付き外ポケットで収納力アップ
エールジップバッグには、エールバッグにはなかった「ジッパー付きの背面ポケット」が追加されました。背面ポケットはスマートフォンや鍵など、すぐに取り出したい小物入れとして荷物を整理できるスペースです。
従来のエールバッグはフラップを開けて荷物を取り出す手間がありましたが、背面のファスナーポケットがあるエールジップバッグなら、フラップを開閉するストレスなく小物を取り出せます。ファスナーポケットのため荷物を落としづらいメリットもあります。
現代に欠かせないスマートフォンや鍵などの小物を整理して収納できるため、利便性が大幅に向上しました。
2.軽量で耐久性のある素材
エールバッグジップのキャンバス地とレザーの組み合わせは、軽量ながらも耐久性があり日常使いに便利です。
全体がレザーだと雨など水に濡れた際の変色や変形のリスクが高いですが、キャンバス地を採用したエールジップバッグなら雨の日も水濡れや湿気で大きなダメージを受ける心配がありません。キャンバス地は綿や麻から作られているため、すぐに水分をふき取って乾燥させれば大きな変色や変形を避けられます。
ちなみにビジネスシーンに人気のブラックやブラウン一色で作られたコレクションのほか、レザーのフラップ部分と、キャンバス地のボディ部分の色が異なるツートンカラーも人気があります。二色の組み合わせは遊び心にあふれており、レッドやイエローなどのカラフルな色づかいのエールバッグジップはスタイルの差し色にも活躍します。
3.環境に配慮したサステナブルなデザイン
エールバッグジップは、長く愛用できるよう一つずつ職人の手によって作られています。トレンドに左右されないデザイン性の高さ、品質の高さを持ち合わせたエールバックジップは、経年変化を楽しみながら修理して長く使い続けることを目的としたエルメスのサステナブルな考えの象徴です。
エルメスの優れた製造技術で作られたエールバッグジップは自分が使わなくなっても次に必要としている人が再利用できるため資源が無駄になりません。このような現代に配慮した部分も、エールバッグジップが長く支持される理由の一つです。
エールバッグジップのサイズ展開
エールバッグジップは3つのサイズ展開があります。
- PM
- MM
- GM
基本的なデザイン、機能は同じですが、日常使いしやすいコンパクトなサイズから荷物がたくさん入る大型のサイズまでそろっています。同じエールバッグジップでも、サイズによって価値が変わるため以下で各サイズ詳しくチェックしましょう。
サイズごとの特徴と収納量の目安を紹介するので、エールバッグジップが気になっている方もぜひチェックしてみてください。
1.PM
サイズ:横30センチメートル・縦25センチメートル・マチ(奥行き)10センチメートル
PMサイズはエールバッグジップのなかでも、特にコンパクトで日常使いに適したサイズ感です。収納は財布やスマートフォンなど日常的に持ち運ぶアイテムや、手帳、文庫本も収まります。
ショルダーベルトを使えば、コンパクトなショルダーバッグでも使用でき、自転車移動や旅行時など両手を空けたいシーンでも便利です。PMにも薄型のポシェットが付属しており、バッグインバッグでなくしやすい小物を小分け収納できます。
2.MM
サイズ:横38センチメートル・縦30センチメートル・マチ(奥行き)15センチメートル
MMサイズはA4サイズがすっぽりとおさまる大きさで、資料やノート、16インチまでのノートパソコン・タブレットも収納できます。そのため荷物が多くなりやすい通勤、通学シーンにも活躍するエールバッグジップです。
マチは15センチとゆとりがあるため、ペットボトルや折り畳み傘などの筒状の荷物も収納できます。MMサイズは荷物の多い人の日常使いにも便利で、薄型のポシェットを利用すれば効率よく荷物を整理できます。
キャンバス地を使ったエールバッグジップMMは約1キログラムと軽量のため、荷物が多くても持ち運びしやすいです。
3.GM
サイズ:横50センチメートル・縦33センチメートル・マチ(奥行き)25センチメートル
GMサイズはB4ファイルが収納できる大きさで、17インチ以上の大型ノートパソコンやタブレットの二台収納も可能な大容量サイズです。また1泊程度の小旅行や出張の衣類、ポーチなども問題なく入る容量です。
横50センチメートルと存在感のある大きさで、コーディネートに取り入れれば特に目を引きます。存在感がある一方、エールバッグジップらしい上品な外見のため、スーツなどフォーマルなスタイルにもよくなじみます。
背面のファスナー付きポケットも、バッグの横幅に合わせて大きく作られているのも特徴です。少し大きめの財布やタブレットなどもすぐに取り出しやすいため、他のサイズとは違った便利さがあります。
エールバッグジップを使わない方はまねきやに買取に出そう
エールバッグジップは廃盤になったものの、人気を受けて2009年に復活した歴史あるコレクションです。背面のファスナー付きポケットや、バッグインバッグになるポーチが付属するなど、現代に合わせてそのデザイン・機能性がアップデートされました。エールバッグのフラップとボディを交換できる着せ替えはなくなりましたが、軽量で耐久性に優れた扱いやすさと気品を感じるシルエットはそのままです。
現代的なデザインと時代にあった機能性を備えたエールバッグジップは幅広い世代に人気があり、中古市場でも高価買取のチャンスがあります。
バッグは使わなくても経年劣化が進み、汚れやレザー部分の傷みが進んでしまいます。もし購入したものの使っていないエールバッグジップがあれば、価値が下がる前に売却を検討してみてはいかがでしょうか。まねきやはエルメスをはじめとする、ブランドバッグの買取実績が豊富です。
店頭買取だけでなく出張買取、宅配買取も受け付けており、直接来店が困難な方でも自宅にいながら査定、売却できます。
また、まねきやのLINE査定なら売りたいバッグの画像と簡単な説明をLINEで送るだけで、査定額がわかります。すぐに査定額の概算を知りたい方や、金額を見て売却するか判断したい人にもおすすめです。
まねきやのLINE査定に関する詳細は、下記で説明しているためぜひチェックしてください。

この記事の監修者
水野 政行 | 株式会社水野 代表取締役社長
高価買取専門店 まねきや 最高責任者・鑑定士
今まで 54,750点以上の査定実績。
金・貴金属・宝石全般、ロレックスなどのブランド時計、ブランド品全般、切手、古銭、絵画、骨董品全般の査定を得意とする。
2021年より自社ブランドである「高価買取専門店 まねきや」をリリースし、全国に展開。
「売るはめぐる」をコンセプトにした、買取専門店である当店を一人でも多くの方に体感していただくために、私の約15年間の業界経験の全てを注ぎたいと思っております。