金・宝石・ブランド買取なら高価買取専門店「まねきや」へ

金・宝石・ブランド買取なら
高価買取専門店「まねきや」へ

フリーダイヤルアイコン0120-213-213

受付時間 9:00〜21:00 ※LINE査定は24H受信可

百貨店商品券(ギフトカード)は買取してもらえる?換金率を上げる方法とは

2024.06.22

百貨店商品券(ギフトカード)は、普段のお買い物やレストラン、旅行などさまざまな場面で使用できる便利なアイテムです。

ギフトとしても、自分へのご褒美としても、かさばらない贈り物として人気が高まっています。

しかし、商品券の種類によっては最寄りのお店で使用できなかったり、用途が限られていることもしばしば……。

つい使わずにそのまま置いている、という人も多いかもしれません。

本記事では、百貨店商品券(ギフトカード)の買取方法や換金率を上げる方法などコツと注意点をくわしく解説します。

使わずにどうしようかと迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

百貨店商品券(ギフトカード)は買取してもらえる?

百貨店商品券(ギフトカード)には、さまざまな種類が存在します。

まず幅広い年齢層から人気がある「全国共通百貨店商品券」と特定の百貨店のみで使用できる「百貨店商品券」。これらはお札サイズの紙の商品券で基本的に1,000円から発行されています。

そして、一般的なカード規格サイズの「百貨店ギフトカード」も取り扱いやすく人気のタイプです。

そういった百貨店商品券(ギフトカード)は、多くの買取業者や金券ショップで買取してもらえます。

特に全国的に使える百貨店商品券は需要が高いため、買取してもらいやすいといえるでしょう。

百貨店商品券(ギフトカード)の買い取り相場は98%が目安?

全国百貨店共通商品券の一般的な買い取り相場は、額面の97〜98%程度となっています。つまり、1万円の商品券であれば9,700円〜9,800円での買い取りが期待できるのです。

ただし、買い取り価格は店舗や商品券によって差があります。買取専門店や大手チェーン店で98%以上の高換金率での買取となる商品券も存在する一方、額面の95%前後での買取となる場合もあります。

買取業者

商品券名

買取レート

アクセスチケット

全国百貨店共通商品券

97.7%

伊勢丹百貨店

98.0%

チケットレンジャー

全国百貨店共通商品券

97.3%

伊勢丹百貨店

94.0%

買取大吉

全国百貨店共通商品券

98.0%

甲南チケット

全国百貨店共通商品券

97.5%

(2025年9月調べ)

また、業者によっては複数枚まとめて売却する場合の優遇制度も用意しています。キャンペーンなどが実施されている場合もあり、複数枚まとめての売却でより高いレートでの取引も実現可能です。

百貨店商品券(ギフトカード)は払い戻しはできない

基本的に百貨店商品券(ギフトカード)は、現金に払い戻すことはできません。

例えば「全国百貨店共通商品券」の場合、公式ホームページには「共通商品券は、現金とのお引換えはいたしません」と明記されています。

不要な百貨店商品券を現金化する場合には、買取業者などを利用するのがよいでしょう。

百貨店商品券(ギフトカード)の現金化の方法?

百貨店商品券(ギフトカード)を現金化するには、どういった方法があるのでしょうか。

いくつかある現金化の方法とそれぞれの特徴を見ていきましょう。

1.買取業者

買取業者・買取専門店では、百貨店商品券(ギフトカード)を額面の一定割合で現金に換えることができます。 専門知識を持つ査定士が査定を行うため、適正価格での買取が期待できるでしょう。

また、買取業者には「持ち込み買取」や「出張買取」、「宅配買取」など、さまざまな各取引を、自分に合ったスタイルで選ぶことが可能です。 オンラインや出張買取サービスだと、自宅にいながら手軽に手続きを勧められます。

さらに郵送で完結する宅配買取サービスは、少量の買取や忙しい人にもおすすめです。 ホームページで簡単にアクセスできる場合がほとんどなのでチェックしてみるのがよいでしょう。

2.金券ショップ

駅前やショッピングモール、街角に多く店舗を構える金券ショップ。 この金券ショップでも、百貨店商品券(ギフトカード)を現金化できます。 最寄りに金券ショップがある場合は、手軽で便利なのがメリットです。

ただし、限定や珍しいデザインなど、希少な商品券を買い取ってもらう場合には他店との比較をする必要があります。 店舗によっては買取率が業者によって異なったり、くわしい査定士が在籍していなかったりする場合もあります。 金券ショップは、換金率よりも手軽さを優先する人に合っているといえるでしょう。

3.フリマやネットオークション

フリマアプリやネットオークションを利用すれば、自宅にいながら百貨店商品券(ギフトカード)を換金できます。 商品券に自分で値段をつけて各フリマ・オークションサイトに出品する方法です。

人気の高い商品券や珍しい商品券は高値で取引されることもありますが、ほとんどは額面を超えることはないと考えてよいでしょう。 入札開始価格が高値の場合、期日内に落札される可能性はかなり少ないのが事実です。

反対に額面より安くすると落札が早いので、普段からフリマやオークションに慣れていて換金率や手間を気にしない人には適しています。 また、一部のフリマアプリでは、商品券や金券類の出品は規約によって禁止されているので注意してください。

百貨店商品券(ギフトカード)の買取の際の注意点

ここでは、百貨店商品券(ギフトカード)において、買取の際の注意点を3つ挙げていきましょう。

1.基本的に額面より高額で買取されることはない

百貨店商品券(ギフトカード)の買取時の換金率の算出は、商品券の種類や価値によっても違いがあります。 額面1000円の商品券だと、一般的には換金率90%前後で買取価格が900円ほど。 中には96〜97%の換金率になる商品券も存在します。(細かな条件あり)

しかし基本的に換金率100%以上の取引になることはなく、額面以上の価格での買取金額は期待できないでしょう。

2.有効期限によっては買取してもらえない可能性がある

そもそも百貨店商品券(ギフトカード)には、有効期限は設定されていません。 しかし、中には有効期限付きの商品券があり、その有効期限がすぎてしまっていたり近かったりする場合、買取不可になってしまいます。

また、閉店した百貨店の商品券も買取不可となってしまうでしょう。 タンスにしまいっぱなしの商品券など、不要な際には有効期限があるかどうかチェックし早めに行動することが重要です。

3.保存状態が悪いと買取してもらえない

百貨店商品券(ギフトカード)の買取には、保存状態も換金率に大きく影響してきます。 商品自体に損傷があったり、汚れがあるとそれだけで換金不可になることも。 他には、冊子になっているミシン目が切り離されているものや、ホログラムがないもの、裏面に発行店印欄に押印がないもの、折れ目がつくものなどが不可対象となります。

また、ギフトカードの場合は、付属しているPINコードのスクラッチが削れていると買取不可です。 あくまでも保管には注意し、未使用の状態できれいな状態を保つことがポイントとなります。

4.大型連休前は換金率が上がる可能性がある

大型連休前は、消費行動が活性化するため、百貨店商品券(ギフトカード)の需要が高まります。 そのため、普段よりも換金率が上がる可能性が高いといえるでしょう。

旅行や贈答など、まとまった連休前には商品券類を購入する人は増える傾向にあります。 商品券の流通が増え、そのぶん在庫を確保しておきたい買取業者側の換金率は上がりやすくなるのです。

買取業者によって換金率はまちまちですが、基本的には大型連休前の5月上旬や12月中旬など、このタイミングを狙うのがおすすめとなります。

まとめ

百貨店商品券(ギフトカード)は、さまざまな全国の百貨店で使える便利な金券です。 しかし、お住まいによっては不要になってしまう場合もあるのが事実。 そんな場合は、金券ショップや買取業者、フリマ・オークションなど自分に合った方法で換金することが可能です。

未使用の状態で損傷や汚れ、冊子の切り離しをせずに、きれいな状態で保存しておくのがポイント! さらに有効期限があるかもチェックして、換金率のよい大型連休前に買取業者に持っていくのがおすすめです。

ぜひ、不要な商品券がある場合の参考にしてくださいね。 まねきやでは、百貨店商品券やギフトカードなど金券各種を高価買取しております。 使わずにいるままの百貨店商品券があれば、ぜひまねきやにお任せください。

この記事の監修者

水野 政行 | 株式会社水野 代表取締役社長

高価買取専門店 まねきや 最高責任者・鑑定士

今まで 54,750点以上の査定実績。
金・貴金属・宝石全般、ロレックスなどのブランド時計、ブランド品全般、切手、古銭、絵画、骨董品全般の査定を得意とする。
2021年より自社ブランドである「高価買取専門店 まねきや」をリリースし、全国に展開。 「売るはめぐる」をコンセプトにした、買取専門店である当店を一人でも多くの方に体感していただくために、私の約15年間の業界経験の全てを注ぎたいと思っております。