「サガミンクっていくらぐらいで買い取ってもらえる?」
「サガミンクを高く売る方法は?」
本記事では、上記のようなお悩みをお持ちの方に向けて、サガミンクの買取相場や高く売るコツをご紹介していきます。高級毛皮製品のサガミンクは中古市場でも高い人気を得ており、少しのポイントを押さえれば高額買取になる可能性もあります。
着る機会の減ったサガミンクを買取に出そうと考えている方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
サガミンクとは
サガミンクとは、北欧4ヵ国(デンマーク、フィンランド、ノルウェー、スウェーデン)の毛皮養殖協会「サガファー」が品質の保証と管理を行っている、高級ミンク製品の登録商標です。ミンクとは、主に北米に生息しているイタチ科の動物であり、1920〜1930年代から寒さを凌ぐ毛皮製品の製造用に本格的に養殖・生産が行われてきました。過去には北海道でも養殖が行われています。
厳しい品質管理のもとで育てられたミンクのなかでも、特に美しくてしなやかな毛皮のみがサガミンクとして認定されるため、その他のミンク製品よりも希少価値が高い点が大きな特徴です。さらに、サガミンクのなかでもランク付けがされており、最高級の「サガルミロイヤル」は高い価値と人気を誇ります。
ミンクの毛皮を使った製品はフォックスやラビットの毛皮製品よりも色の種類が多く、把握されているだけでも40種類を超えるほどバリエーションが豊富です。またミンクは毛足が短く密生しているため、その毛皮は保湿性と吸水性に優れており、体温を逃がさないコートやジャケットに適しています。さらに、他の革製品よりも薄く加工しやすい点もミンクの毛皮の大きな特徴です。
柔らかくふわふわとした質感や光沢感は、ラグジュアリーな雰囲気を連想させ、マフラーやストールなどと合わせた冬のパーティースタイルは富裕層からも高い人気を得ています。また、流通量の多い有名な毛皮製品のため、偽物が出回っているのもサガミンクならではの特徴です。
サガミンクにはランクがある
サガミンクのランクは、以下のように分けられています。
- Saga® Lumi Royal
- Saga® Royal
- Saga®
- IA
- Saga® I
- IB
- II
引用:Quality
サガファーは毛皮の格付け機関として世界的な権威を誇っており、このランク付けは世界的に認められています。上記ランクは毛の品質や色合い、長さが揃っているかなどの評価項目に基づいており、職人によって一つひとつ手作業でチェックして算出されるものです。細かく厳格な品質基準が設けられているため、素人では到底見分けられません。
例えば「Saga® Royal」と「Saga® Lumi Royal」は、同じような品質の評価を受けますが、かすかな毛のきめ細かさの違いによって区別されます。
また、IAとIBと分類される製品も、かすかな摩耗や毛並みの湾曲など、素人では到底判断できないポイントを職人が判断してランク分けしているのです。
買取時の査定にもこのランクが大きく関わっており、高ランクほど査定額は高くなりやすいです。なかでも、最高品質の「Saga® Lumi Royal」は、サガファーが開催するオークションで世界中のブランドから落札されるほど高い人気を得ているため、買取価格も高くなります。
お手持ちのサガミンク製品の価格を知りたい人は、その製品のランクを一つの基準として判断してみるとよいでしょう。
サガミンクの毛はメスとオスで違いがある
サガミンクは、ミンクの性別によって以下のような毛質の違いがあります。
性別 |
特徴 |
オス |
毛先が長くつやがあり、毛皮全体のボリュームがある。 |
メス |
毛先が短く柔らかくて軽く、保湿性に優れているためコートとして使われやすい。 |
どちらも用途によって価値が異なりますが、一般的にメスの毛皮の方が高値で取引されやすいです。
また、オスとメスのそれぞれの毛質を生かして、両方を組み合わせた製品が作られる場合もあります。ただし、買取価格は保存状態やアイテムの種類によって変動するため、性別の違いはそこまで気にする必要はありません。
サガミンクの買取相場
サガミンクの買取相場は、製品の種類や状態、保管環境、製造年、付属品の有無によって大きく変動します。ここでは以下のアイテム別に買取相場をご紹介します。
- コートやジャケットの買取相場
- マフラーやファーの買取相場
それぞれの買取相場を把握すると、お手元のサガミンクがどの程度の価格で売れるか、大まかな金額を把握できます。一つずつ詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
1.コートやジャケットの買取相場
サガミンクのコートやジャケットは、使用感の目立つもので5,000〜10,000円、新品に近い品質のよいもので1〜5万円が買取相場となっています。具体的なコート・ジャケットの買取参考価格の例を以下にまとめました。
商品例 |
買取価格例 |
査定 |
詳細 |
サガミンク コート ダークブラウン |
30,000円 |
使用感はあるものの目立つ汚れなし |
品質表示タグなし |
サガミンク ポンチョ ROYAL |
22,000円 |
使用感はあるものの目立つ汚れなし |
内側汚れ、補修跡あり |
サガミンク コート ボルドー |
10,000円 |
使用感はあるものの目立つ汚れなし |
肩パッド、ネーム刺繍あり |
一般的に、コートやジャケットには多くのミンクの毛皮が使用されているため、製品自体の価値が高くなりやすいです。また、品質ランクの高い「Saga® Lumi Royal」や「Saga® Royal」は買取価格も高くなる傾向にあります。
コートやジャケットに使用感があっても、目立ったほつれや破損などがなければ数万円で買い取ってもらえる場合が多いです。ただし、ブランドやサガミンクの使用割合によって査定額は変動する点には留意しておきましょう。
2.マフラーやファーの買取相場
マフラーやファー部分のみのアイテムは、2,000円〜5,000円前後が一般的な買取相場です。マフラー・ファーの買取相場も以下にまとめました。
商品 |
買取価格 |
査定 |
詳細 |
サガミンク マフラー ブラウン |
5,200円 |
使用感はあるものの目立つ汚れなし |
手縫いで記名あり |
サガミンク ティペットダークブラウン Royal |
2,500円 |
使用感はあるものの、ダメージが少なくきれいな状態 |
特になし |
サガミンク ティペット黒 |
1,700円 |
使用感はあるものの、ダメージが少なくきれいな状態 |
特になし |
マフラーやファーは、使用している毛の量がコートやジャケットよりも少ないため、製品自体の価値は低くなりやすいです。例えば、Saga Royalのティペットは使用感の少ないものでも3,000円ほどの買取価格となっています。
ただし、保存状態のよいものやブランドタグやその他の付属品が揃っていると査定アップにもつながります。
サガミンクを少しでも高く売るコツ
サガミンクを少しでも高く売るには、下記3つのポイントを押さえておくことが大切です。
- 保管状態を整えておく
- タグや付属品を一緒に査定に出す
- 毛皮に強い買取店を選ぶ
上記ポイントを押さえておくと、期待以上の査定額で買取に出せるかもしれません。少しでも高く売るために、それぞれ詳しくみていきましょう。
1.保管状態を整えておく
サガミンクを少しでも高く売るために、保管状態を整えておきましょう。毛皮製品は繊細であるため紫外線や熱、ほこり、カビに弱く、虫食いのリスクも高いです。買取時に高い査定を受けるには、保管状態を整えて使用していないうちに劣化が進むのを防ぐ必要があります。具体的な保管状態の整え方を以下にまとめました。
- 湿気の少ない風通しのよい場所で保管する
- 形状を崩さない肩幅の広いハンガーを使う
- 直射日光を避ける
- 虫食い予防をする
例えば、湿気を避けられる風通しのよい場所で保管すると、カビの繁殖を防げます。カビは目立たなくても、独特の匂いがあるため、異臭が発生していないか定期的に確認しましょう。
また毛皮は、紫外線に毛のタンパク質が反応して変色してしまうため、直射日光も避けて保管しましょう。
さらに防虫剤を使用して保管すれば、虫食いも防げます。ただし、防虫剤が毛皮に直接触れるとシミや変色の原因にもなるため、新聞紙やティッシュなどにくるんで一緒に保管するのがおすすめです。
2.タグや付属品を一緒に査定に出す
サガミンクを少しでも高く売りたい場合は、タグや付属品も一緒に査定に出しましょう。サガミンクは偽物も出回っているため、保証書や鑑定書、箱などの付属品が本物であることの証明になり、査定によい影響を与えて、高額買取につながる可能性があります。
サガミンクは、ランクを示すタグが縫い込まれており、最高品質の「Saga® Lumi Royal」「Saga® Royal」には白のラベル、その他の品質には黒のラベルが使用されています。
引用元:Sagafurs®
実際に販売されているサガミンクのコートに縫い込まれているラベルは以下のとおりです。
引用元:三京商会
また、購入時に箱や専用のハンガーなどが付帯していれば、買取にセットで出すとマイナス評価を避けられます。
ただし、査定額自体は製品の保管状態によるため、付属品の有無が大きな評価アップにはつながりづらいです。そのため、付属品がない場合でも買取へ出すことは可能です。
3.毛皮に強い買取店を選ぶ
サガミンクを高く売るなら、毛皮製品の買取に力を入れている業者を選びましょう。毛皮は種類や状態だけでなく、流行や流通量によっても査定額が変動しやすいです。そのため、市場の需要まで加味した丁寧な査定ができなければ、毛皮製品の正確な価値を判断できません。
例えば、ランクが高くて流通量も少ない希少価値の高いサガミンクであれば、状態が悪かったとしても高い査定額が付く場合があります。しかし、毛皮の査定を正確にできない業者は、状態の悪さだけで判断してしまい、査定額が低くなってしまう可能性があります。
このように、一般的なリサイクルショップでは毛皮の査定経験が乏しく、適正価格がつかないことがあるため、少しでも高く売りたい場合は、毛皮や高級ブランド衣料の買取が得意な業者に依頼しましょう。
なお、まねきやは毛皮の査定に強い鑑定士が在籍しており、どのような状態のサガミンクでも、希少性や市場の需要などを加味した適正な価値を判断します。使わなくなったサガミンクを少しでも高く買い取ってもらいたい方は、ぜひまねきやへご相談ください。
サガミンクの偽物の見分け方とは
サガミンクは高級毛皮ブランドとして人気があり、高額で売買されるため、偽物や類似品も多く出回っています。
偽物であれば、本物に比べてその価値はかなり下がります。事前に以下のようなポイントをチェックして、お手元のサガミンクが本物かを見分けてみてください。
正規品 |
偽物 |
|
|
また、保証書や鑑定書の存在も偽物を見分けるポイントです。保証書や鑑定書は正規店によるお墨付きであり、それぞれの存在自体が、毛皮製品が本物であることの証明になります。また、毛皮の鑑定は「一般社団法人日本毛皮協会」のような専門機関も行っており、権威ある団体によって、本物であると鑑定を受ければ、どのような業者にも評価してもらえます。
ただ、タグの付け替えや偽物のタグも横行しており、専門家でなければ完璧に見分けるのは難しいです。不安な方は鑑定士に依頼して、その真贋を判断してもらうとよいでしょう。
サガミンクを売るならまねきやがおすすめ
サガミンクは世界的に権威のある団体によって認定された高級毛皮であり、使用している製品は中古市場でも高い人気を誇っています。
特にランクの高いサガミンクや保存状態のよいものは、高額で買い取ってもらえる場合もあります。そのため、サガミンクを少しでも高く売りたい方は、毛皮製品の見分け方や適性価格の査定が得意な業者への依頼がおすすめです。
高級毛皮の査定実績が豊富な「まねきや」なら、サガミンクの本当の価値を見逃すことなく、適正価格でしっかりと買取します。また、まねきやには、ブランドごとの査定基準を熟知した専門スタッフが在籍しているため、古いモデルや傷みのあるアイテムでも希少性や中古市場の人気度も鑑み、適正な価値を算出します。
宅配・出張・店頭買取すべてに対応しているので、忙しい人でも自分に合った方法でストレスなく買取手続きを進められます。大切な毛皮を納得のいく価格で売却したい方は、ぜひまねきやにご相談ください。
LINEを使った無料査定では、友達登録後に写真と簡単な説明を送るだけで査定金額をお知らせします。最短10分で査定額がわかるため、まずはお気軽にお試しください。

この記事の監修者
水野 政行 | 株式会社水野 代表取締役社長
高価買取専門店 まねきや 最高責任者・鑑定士
今まで 54,750点以上の査定実績。
金・貴金属・宝石全般、ロレックスなどのブランド時計、ブランド品全般、切手、古銭、絵画、骨董品全般の査定を得意とする。
2021年より自社ブランドである「高価買取専門店 まねきや」をリリースし、全国に展開。
「売るはめぐる」をコンセプトにした、買取専門店である当店を一人でも多くの方に体感していただくために、私の約15年間の業界経験の全てを注ぎたいと思っております。