「レコードから音が出るのってどういう仕組みなの?」
「各パーツがどのような役割を果たしているのか知りたい!」
この様に考えている方もいるでしょう。
レコードから音が出るのはレコードの凹凸に刻まれた音の波形を針が読み取り、その振動を電気信号に変換してスピーカーで再生しているからです。
この記事では、レコードの溝(音溝)や針、カートリッジ、アンプなどの役割をそれぞれ詳しく解説しています。また、聴かなくなったレコードが手元にある方向けに、レコード売却の方法も解説しています。
レコードの仕組みを知りたい方やレコードを高値で販売したい方は、この記事をぜひ最後までご覧ください。
レコードから音が出る仕組みの基本
まずはレコードから音が再生される仕組みを、初心者にもわかりやすく解説します。
- レコードの溝と音の情報
- 針(スタイラス)とトーンアームの役割
- カートリッジと振動の電気信号変換
- フォノイコライザーによる信号補正
- アンプとスピーカーによる音の再生
- ステレオ音声とチャンネル分離
- レコードと音質の関係
上記の仕組みを理解すれば、各部品がどのように音の再生に関わっているのかを知れます。
ここからは、各部分の役割を個別に詳しく見ていきましょう。
1.レコードの溝と音の情報
私たちが耳にする音楽は、レコードに「溝」として物理的に記録されています。
音は空気の振動によって発生します。レコード盤には、その空気の振動を溝の形状として刻み込んであるため、その溝を針(スタイラス)が辿ることで記録された音が鳴るのです。
溝は左右の壁面で異なる形状を持ち、それぞれ「右チャンネル」「左チャンネル」の音が別々に記録されています。ここでいう「右チャンネル」とは、主に右側のスピーカーから聞こえる音の情報です。「左チャンネル」とは、主に左側のスピーカーから聞こえる音の情報です。
再生時には、針が溝の凹凸に沿って動き、左右の壁面に刻まれた振動を正確に読み取ります。針は、溝の左右で異なる壁面の形状を、振動としてとらえます。その振動の違いから、右チャンネルと左チャンネルの音をそれぞれ再生するのです。
また、上下に揺れることで音の大きさを表現しています。針先で拾われた振動は、電気信号となり最終的に音として私たちの耳に届くのです。
2.針(スタイラス)とトーンアームの役割
表(スタイラス)と針とトーンアームの役割は以下のとおりです。
装置 |
役割 |
針 (スタイラス) |
レコードの溝に刻まれた音の情報を振動として読み取る |
トーンアーム |
• 針を支え、レコード盤上をなめらかに動かす |
表で示したとおり、針が「読み取り」、トーンアームが「支え、導く」役割です。各装置の役割が組み合わさって、レコードの音は初めて正確に再生されます。針とトーンアームは互いに補完し合う、レコード再生に欠かせない存在です。
3.カートリッジと振動の電気信号変換
カートリッジは針が読み取った溝の振動を電気的な情報に置き換える重要な装置です。針がとらえた振動は、カートリッジによって電気信号に変換され、スピーカーから音として再生されます。カートリッジがなければ、レコードに刻まれた音の情報は、私たちの耳に届く音にはなりません。
レコードの音を電気信号に変えるカートリッジには、主にMM型とMC型の2つの方式があります。
名称 |
仕組み |
音の特徴 |
MM型 |
針の振動をマグネットの動きでとらえて |
ダイナミックで力強い音質 |
MC型 |
針の振動を直接コイルの動きでとらえて |
高音域の情報量が増え、音がキレイに聞こえる |
表のように、カートリッジはレコード再生の要であり、その性能が音質を大きく左右します。
レコードの心臓部ともいえるカートリッジは、針の振動を電気信号に変換する重要な役割を担っており、レコードから再生される音を決定づけるのです。
4.フォノイコライザーによる信号補正
フォノイコライザーはレコードに記録された音を、アーティストが意図した本来のバランスで再生する装置です。レコード盤に記録された音は、RIAAカーブと呼ばれる特殊な特性で、低音域は小さな音として、高音域は大きな音として記録されています。
このまま再生すると低音が小さく、高音だけが大音量で響く不自然な音になってしまいます。フォノイコライザーがこれを調整しているのです。
フォノイコライザーはRIAAカーブとは逆の特性カーブで信号を補正し、信号を本来のバランスの音に戻しています。
このように、フォノイコライザーはレコードに記録された音を正しく再生するために必須の装置です。
5.アンプとスピーカーによる音の再生
レコードの音を再生するには、電気信号を音に変えるアンプとスピーカーの働きが不可欠です。カートリッジで読み取られ、フォノイコライザーで補正された電気信号はあくまで「信号」であるため、そのままでは音として聞けません。アンプによる増幅と、スピーカーによる振動への変換が必要です。
アンプは、微弱な電気信号をスピーカーを駆動できるレベルまで増幅する道具です。その増幅の度合いで音量や音質が決まります。
スピーカーは、振動板を動かすことでアンプから送られた電気信号を空気の振動に変換し、音波を発生させる装置です。これにより、空気の振動(音)として私たちの耳に音楽が届きます。
アンプとスピーカーの両方がなければ、音は私たちの耳に届きません。アンプとスピーカーは、レコードに刻まれた音楽を音として再生するために、無くてはならない装置です。
6.ステレオ音声とチャンネル分離
レコードが、その場で演奏されているような臨場感を生み出すのは、ステレオ音声とチャンネル分離と呼ばれる技術があるからです。
ステレオ音声とは、左右異なる音を記録・再生し、音の広がりや奥行きを再現する技術です。レコードでは、溝の左右の壁面にそれぞれ異なる音の情報が記録されており、この左右の音を分離して、左右それぞれのスピーカーから再生して、立体的な音像を作り出しています。
また、チャンネル分離は、左右の音が混ざり合わずに、独立して再生されることです。
たとえば、左チャンネルのギターと右チャンネルのボーカルがそれぞれ独立して聞こえることで、演奏空間の広がりや奏者の位置関係をリアルに感じられます。
ステレオ音声とチャンネル分離は、レコードで臨場感あふれる音楽体験を実現するために、不可欠な技術なのです。
7.レコードと音質の関係
レコードの音質は、レコード盤からスピーカーにいたるまで、音の信号が通る経路のすべてに影響を与えるため、各機器の連携が重要です。以下の機器がそれぞれ音質に影響を与えます。
- レコード盤
- 針
- カートリッジ
- フォノイコライザー
- アンプ
- スピーカー
たとえば、レコード盤に傷があればノイズが発生しますし、針が擦り減っていると音が歪みます。
各機器が正しい状態で連携し合うことで、初めてレコードの音質は理想的になるのです。
まねきやでレコードを売るのがおすすめな理由
不要になったレコードを売却するなら、高価買取専門店のまねきやがおすすめです。ここでは、以下の6つの理由を説明していきます。
- 専門的な査定で適正価格を保証
- 幅広いジャンルのレコードを買取
- 状態が悪くても査定可能
- セット売りやコレクションも高価買取
- 全国対応で便利なサービス
- 信頼と実績のある買取店
上記のポイントを知ることで、大切なレコードを安心して任せられる、買取専門店だと理解していただけるはずです。
それぞれ詳しくみていきましょう。
1.専門的な査定で適正価格を保証
大切なレコードを売却するなら、その価値を正しく評価してくれる専門店への依頼が重要です。レコードの買取価格は、市場動向に精通し、専門知識を持つ査定士でなければ、適正に見極めるのが難しいためです。
希少盤や限定盤などの価値の高いレコードは、一般的なリサイクルショップでは、その価値を見落とされ、安価で買い取られてしまう可能性があります。
高価買取専門店のまねきやなら、経験豊富な専門スタッフが、市場価値を正確に反映した価格で査定を行います。査定料は無料で査定額に納得できなければ無理に売却する必要はありません。
まねきやに査定を依頼すればリスクなく、安心して大切なレコードの価値をチェックできるのです。
レコードを高値で売りたい、信頼できるお店で査定してほしい、そうお考えの方にこそ、「まねきや」の無料査定がおすすめです。
LINE査定を利用すれば、レコードの写真と簡単な説明をLINEで送るだけで査定額の概算がわかります。
気軽に査定額を知りたい方は、まずは以下からLINE査定を依頼してみてください。
2.幅広いジャンルのレコードを買取
高価買取専門店のまねきやでは、さまざまな音楽ジャンルのレコードを幅広く買い取っています。特定のジャンルに偏ることなく多様なレコードを取り扱っているため、ジャンルを問わず、まとめて査定を依頼可能です。
例えばクラシック音楽、ロック、ジャズのレコードをまとめて処分したい場合でも、まねきやなら、専門的な知識を持つ鑑定士の査定に基づいてすべて適正な価格で買い取ります。
聴かなくなったレコードの処分にお困りの方、ジャンルを問わず、まとめて売却したい方は、ぜひまねきやの無料査定をお試しください。
数が多くてまとめて持ってくるのが難しい場合は、宅配買取や出張査定も利用できます。
3.状態が悪くても査定可能
多少の傷や汚れがあるレコードもまねきやでは買い取っています。たとえば、ジャケットに多少のシミや日焼けがあったり、盤面に軽い擦り傷があったりしても、希少性や人気の高いレコードであれば、高値がつく可能性があるのです。
まねきやに在籍する経験豊富な査定スタッフは、レコードの状態だけでなく、希少性や市場価値などを総合的に考慮し、できる限り高値でつけています。
状態が悪いレコードでも諦めず、ぜひまねきやに査定を依頼してみてください。
4.セット売りやコレクションも高価買取
まねきやでは、レコードをまとめて売ることで、査定額がアップする可能性があります。セット売りやコレクションが高価買取される理由は、収集の手間や希少価値が高く評価されるからです。
具体的には同じアーティストのアルバムをまとめて売ったり、シリーズもののレコードをセットで売ったりすると、査定額アップが期待できます。また、コレクターに人気なレコードを多数含むコレクションの場合、一枚ずつ売るよりも高値で買い取ってもらえる可能性が高まります。
セットやコレクションは、その価値を理解している買取店に売却するべきです。まねきやなら、あなたがこれまで苦労して集めたコレクションの価値を、収集の苦労も加味して正しく評価します。
5.全国対応で便利なサービス
まねきやは、出張買取や宅配買取サービスを行っており、全国どこからでも買取を利用できます。遠方に住んでいる人や、忙しくて店舗に行く時間がない人でも買取サービスが使えます。
また、仕事や家事で忙しい人でも、自宅にいながら査定から買取まで済ませられるのは大きなメリットです。
仕事や子育てなどでなかなか来店できない方は、ぜひまねきやの出張買取、宅配買取サービスを利用してみてください。
6.信頼と実績のある買取店
まねきやは、多くのお客様からご好評の口コミをいただいています。長年にわたる買取実績と豊富な経験に裏打ちされた、信頼と実績を兼ね備えた買取店です。
まねきやの実際の口コミは以下のとおりです。
何でも相談できるスタッフさんで、安心!
以前、お祝いで頂いたエルメスのバッグ、あまり使う機会がなくクローゼットにずっと保管していました。そのまま置いておくのも勿体ないと思い、友人の紹介でまねきやさんへ。初めは緊張しましたが、とても詳しく親切に疑問にも答えて下さり、安心して取引する事ができました。優しいスタッフさんが多く、気軽に買取査定をしに行くことができます。私の無理な要望にも嫌な顔一つせず、上の方と交渉をしながら、頑張って下さりました。買取金額は、予想していた金額より高く買取して頂くことができ、大変満足しております。ありがとうございました。
引用元:https://manekiya.shop/voice
X線での詳しい検査。査定・買取額にも大満足です!
知人の工場で不要になったプラチナの廃材を持ち込みさせていただきました。以前伺った買取店が休みだったので、たまたま家の近くのまねきやさんに見ていただいたのですが、前回の買取店よりも随分高く買い取ってもらいました。なぜここまで査定・買取金額が異なるのか聞いてみたところ、まねきやさんでは刻印の無い金やプラチナでもX線の機械で細かく含有量を測定し、正確な金額を提示することができるとのことでした。疑問点や質問に快く答えていただき良かったのですが、同時に「もっと早くこちらに伺っていればよかった!」と少し後悔しました。帰り際、笑顔で「また来てくださいね」とおっしゃっていただいたので、次回もお世話になろうと思っています。
引用元:https://manekiya.shop/voice
上記の口コミからもわかるように、まねきやはお客様一人ひとりに寄り添い、丁寧で誠実な対応が特徴です。
長年培ってきた経験は、適正価格での買取を可能にする確かな査定力へとつながっています。
初めてレコードを売却される方にも、安心してご利用いただける買取店でしょう。
レコードを売るならまねきやがおすすめ
レコードから音が出る仕組みは、溝に刻まれた音の波形を針が読み取り、その振動を電気信号に変換し、アンプで増幅した後、スピーカーで再生する流れです。レコードの溝、針、カートリッジ、フォノイコライザー、アンプ、スピーカーの各装置がそれぞれの役割を果たすことで、レコードが音を奏でます。
レコードはすべてのパーツが正しく機能して初めて美しい音を奏でます。逆にパーツが一つでも正常に機能しなければ、正しく音を奏でられません。
もし手元にうまく機能しないレコードや使わないレコードがある方は、ぜひまねきやに査定を依頼してみてください。
まねきやには専門知識と経験が豊富なスタッフが多く在籍しており、あなたのレコードを適正な価格で買い取ります。
まねきやではLINEでの査定サービスも行っており、写真と商品の情報を送信するだけで、最短10分で概算価格をチェックできます。
手持ちのレコードの価値を知りたい方は、以下のリンクからぜひ一度お問い合わせください。

この記事の監修者
水野 政行 | 株式会社水野 代表取締役社長
高価買取専門店 まねきや 最高責任者・鑑定士
今まで 54,750点以上の査定実績。
金・貴金属・宝石全般、ロレックスなどのブランド時計、ブランド品全般、切手、古銭、絵画、骨董品全般の査定を得意とする。
2021年より自社ブランドである「高価買取専門店 まねきや」をリリースし、全国に展開。
「売るはめぐる」をコンセプトにした、買取専門店である当店を一人でも多くの方に体感していただくために、私の約15年間の業界経験の全てを注ぎたいと思っております。