「家の整理中に古銭が出てきたけど、今でも価値はある?」
「もし価値のあるものなら、少しでも高く売りたい」
このように考えている方に向けて、この記事では古銭の持ち込み買取について詳しく解説します。古銭とは、すでに流通していない硬貨や紙幣の総称で、江戸時代の寛永通宝から記念硬貨、旧札まで、種類は多種多様です。種類や状態によっては、思わぬ高値で売れる可能性もあります。
今回の記事では、古銭を店舗に持ち込んで売る方法を中心に、メリット・デメリットや買取の流れを具体的に解説します。納得できる価格で、かつスムーズに現金化するのに役立つ内容なので、ぜひ最後までご覧ください。
古銭の持ち込み買取ができる場所
古銭を売却したいと考えたとき、まず悩むのが「どこへ持ち込むべきか」です。持ち込みで買取を依頼できる場所は、大きく分けて以下の2つです。
- 買取専門業者
- リサイクルショップ
それぞれ取り扱いの得意分野や査定の精度、さらには買取価格も変わります。本章では両者の特徴を紹介するので、最適な売却先を選ぶための参考にしてください。
1.買取専門業者
古銭を少しでも適正な価格で売りたいなら、買取専門業者に持ち込むのが安心です。鑑定師が在籍しており、豊富な知識と経験をもとに丁寧に鑑定するため、相場から大きく外れた価格を提示される心配が少なく、後悔するリスクを減らせます。
多くの専門店では公式サイトに買取実績を掲載しているため、おおまかな相場を確認できるのもポイントです。価値がまったくわからない方こそ、実績のある専門業者で査定を受けると安心して売却しやすくなります。
中でも、「まねきや」は古銭・古札の買取実績が豊富です。在籍する査定士は、発行年代・材質・保存状態などを丁寧に確認し、収集価値まで加味したうえで適正な価格を提示しています。
全国対応の宅配買取や、対面での相談が可能な出張買取サービスも提供しており、店舗が近くにない方にも便利です。
2.リサイクルショップ
店舗によりますが、リサイクルショップでも持ち込み買取に対応しています。家具や家電、衣類などと一緒に売れる手軽さがメリットですが、査定では注意が必要です。
なぜなら一般的なリサイクルショップでは古銭専門の査定士が在籍していないことが多く、保存状態や希少性が加味されず、結果として本来より安い価格で引き取られてしまうリスクがあるためです。適正価格で売却したい場合は、できるだけ買取専門業者に依頼しましょう。
古銭を持ち込み買取するメリット
売却方法には主に「持ち込み買取」「宅配買取」「出張買取」の3種類があります。それぞれに特徴を以下に記します。
- 持ち込み買取:店舗へ直接持参し、査定・現金化してもらう方法。スピード重視の方に向いているが、店舗まで出向く必要がある。
- 宅配買取:売りたい古銭を梱包・発送して査定を依頼する方法。自宅から出ずに済む一方、発送までの準備や振込までに時間がかかる。
- 出張買取:鑑定士が自宅に訪問し、目の前で査定する方法。大量の古銭を売りたい方や店舗が遠い方に向いているが、家に招き入れる必要がある。
ここからは、なかでもメジャーな買取方法である持ち込み買取について解説します。対面での査定や即現金化など、持ち込み買取には他の方法にはない利点がいくつもあります。
持ち込み買取を選ぶことの3つのメリットを解説するので、後悔のない判断のための参考にしてください。
- その場で査定と現金化ができる
- 専門家の目でしっかり査定してもらえる
- 手間がかからず安心感がある
1.その場で査定と現金化ができる
査定と現金化が目の前でできることが、持ち込み買取のメリットです。基本的には事前予約なしでも、店舗に足を運ぶだけで受付ができます。
査定は店内の混雑状況にもよりますが、約10〜30分で完結するケースが一般的です。終了後は店舗で金額を提示され、納得すれば即現金での支払いが受けられます。すぐに現金化したい方や急いでいる方には、持ち込み買取は特に便利な手段です。
2.専門家の目でしっかり査定してもらえる
持ち込みによる買取では、鑑定士が実物を直接チェックしながら査定します。目の前で傷や変色、保存状態などを細かく確認し、「なぜこの価格になるのか」を丁寧に伝えてくれるため、根拠が曖昧なまま金額を提示されることはありません。
品物の状態をしっかり見たうえで説明を受けられるため、安心して売却しやすくなります。
また、インターネット上の情報では把握しきれない希少性や市場での人気、年代ごとの特徴なども、目の前で詳しく解説してもらえます。専門家による目利きとやりとりによって理解が深まり、納得したうえで売却に踏み切れるのがメリットです。
不安点や疑問点をすぐ解消できるため、明快な取引を重視する方には最適です。
3.手間がかからず安心感がある
持ち込み買取のメリットのひとつが、荷物の発送準備などの手間が不要な点です。たとえば宅配買取を利用する場合は、品物を梱包して送り、到着後の査定を待つ必要があります。また、配送中の紛失が心配だったり、詳細が目に見えない不安もつきものです。
持ち込みなら目の前で様子を確認でき、店の雰囲気やスタッフの対応を自分の目で判断できるため、安心感があります。また、手間も持ち運びだけなので、大きなものではありません
時間や手間を極力かけたくない方にとって、検討しやすい選択肢です。
古銭を持ち込み買取するデメリット
持ち込み買取は便利な一方、店舗が遠ければ交通費や移動時間がかかり、混雑状況によっては長時間待たされることもあります。また、店舗ごとに基準や価格が異なるため、同じものでも価格に差が出るケースも少なくありません。
本章では、持ち込み買取にありがちなデメリットを解説します。注意点をあらかじめ理解しておくことで、「予想外の手間がかかった」「思ったより安く買い取られた」などの後悔を防げるので、ぜひご一読ください。
- 店舗まで行く手間がかかる
- 査定額が店舗によってバラバラ
- 混雑時には待ち時間が長くなることも
1.店舗まで行く手間がかかる
店頭に持ち込む場合、移動の手間と時間がかかります。自宅近くに買取店舗がない場合、車や電車を使って長時間かけて出向かなければなりません。
とくに高齢の方や交通手段が限られている方にとっては負担が大きくなりがちです。また、価格に納得できなければそのまま持ち帰ることになるため、往復の移動が無駄になるリスクもあります。
効率を重視している方や、移動が難しい場合は「出張買取」を検討しましょう。自宅にいながら査定を受けられ、交通費もかからず、移動の負担もありません。成約すればすぐ現金を受け取れるケースも多いため、高齢者や多忙な方にも適しています。
2.査定額が店舗によってバラバラ
持ち込み査定では、店舗によって提示される金額に差が出やすいのもデメリットです。
たとえばテナント料や人件費が高いところでは、その分多く利益を出す必要があるため、買取額が抑えられる傾向があります。また、どのくらいの販路を持っているかも業者それぞれです。販路が少ない買取店は再販にコストがかかる分、買取価格が下がる傾向があります。
このような理由で、同じものでも業者によって買取額が異なることがあるのです。
また、古銭に詳しくないスタッフが対応するリサイクルショップでは、本来の価値を正しく判断できず、相場より安く買取されることもゼロではありません。
不安な方は、自宅から出ずに依頼ができる「宅配買取」がおすすめです。一部の実店舗を持たない業者の場合、テナント料がかからないことから運営コストが抑えられ、その分査定額が高くなりやすい傾向があります。ただし、対面でのやりとりはできないため、「査定内容の詳細がわかりにくい」「返送に時間がかかる」などのデメリットもあります。
まねきやでは宅配・出張・持ち込みすべての査定方法に対応しており、希望に応じた選択が可能です。もちろん宅配でのスムーズなやりとりも対応しているため、まずは気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
中でもまねきやが設けている「LINE査定」では、説明と写真を送信するだけで、買取価格の概算を最短10分で確認できます。もちろん無料で、自宅で価値を把握できるので、ぜひお試しください。
3.混雑時には待ち時間が長くなることも
持ち込み買取は、店舗で対応してもらえる反面、混雑時には長時間待たされることがあります。予約制を採用していない店舗では週末や祝日に来店が集中し、先客の対応が長引き、待ち時間が長くなることも珍しくありません。さらに混雑状況は公式サイトなどではわからないことが多く、実際に行ってみるまで判断できません。
ただ、なかには事前予約が可能な買取店もあり、来店時間を指定しておけばスムーズに案内してもらえることもあります。待ち時間を避けたい方は、まずは利用予定の店舗の予約可否を確認してみましょう。
待つのが嫌な方には日程を自由に調整できる「出張買取」や、対面する必要のない「宅配買取」がよりおすすめです。自宅で待つだけで査定が受けられるため、スケジュールに合わせて効率的に売却できます。
古銭を持ち込み買取する流れ
ここからは、持ち込み買取の基本的な流れを紹介します。
- 古銭を店舗へ持参する
- 査定を受ける
- 結果と内容を確認する
- 納得したら現金を受け取る
まずは売却予定の古銭を店舗へ持参します。運転免許証や健康保険証などの本人確認書類をはじめ、事前に公式サイトで必要書類をチェックしておくと安心です。
店舗に到着したら、実際に現物を見てもらいます。基本10〜30分で結果が出るので、もし提示された金額に納得がいかない場合、結果が出たタイミングで交渉しましょう。現金を受け取ってしまった後では、交渉ができなくなるケースがほとんどです。
最終的に価格に納得できれば、現金を受け取って取引は完了です。金額に納得できない場合は買取キャンセルも可能で、基本的に費用は発生しません。現金受け取りに抵抗がある方は、振込に対応している店舗を選びましょう。
ただ、まれに査定後に手数料を請求される店舗もあります。安心して取引するためにも、キャンセル時の費用やルールについては公式サイトで事前にチェックしてください。
また、提示された価格が本当に適正かどうかを見極めるには、複数の業者に依頼して比較する「相見積もり」が不可欠です。1社だけでは高いか安いかの判断ができず、不当な価格で買い取られて後悔してしまう可能性もあります。
初めて売却する方は、複数社から見積もりを取ってから売却を判断しましょう。
古銭の買い取りなら出張買取がおすすめ
売却を検討しているものの、お店に行く時間がなかったり、運ぶのが大変な方は、出張買取を活用しましょう。出張買取は、自宅に鑑定師が訪問してくれるサービスで、手間をかけずに査定・売却まで完了できる圧倒的な利便性が魅力です。以下では、出張買取の利点をそれぞれ解説します。
- 自宅で楽に査定してもらえる
- 全国対応・無料の業者も多数
- その場での即金対応も可能
自分に合った売却方法を見極める手がかりになるので、ぜひ参考にしてみてください。
1.自宅で楽に査定してもらえる
出張買取の大きなメリットは、自宅で楽に査定してもらえることです。事前に日時を決めておけば、指定のタイミングで鑑定師が自宅まで訪問し、目の前で鑑定して金額を提示してくれます。
買取が成立すれば即現金化もできる場合もあり、売却品はそのまま鑑定師が持ち帰るため、かかる手間も少なめです。持ち運ぶのが面倒な方や、忙しくて時間が取れない方にとっても便利な方法です。
2.全国対応・無料の業者も多数
出張買取は全国対応かつ無料で利用できる業者が多数あります。出張・キャンセルにかかる費用が無料な場合も多く、家から出ずに現金受け取りまで可能なので手間を省きたい方に向いています。
ただ、いくつか注意点もあります。まず「無料」と書かれていても、査定後にキャンセルした場合に手数料が発生する業者もあるため、「キャンセル料は本当に無料か」を事前に確認しておくことが重要です。
また、どれだけ信頼できる業者であっても、自宅に他人(鑑定師)を招くことに抵抗を感じる方もいるでしょう。とくに一人暮らしの女性や高齢者の方で不安であれば、女性鑑定師の指定ができる業者を選んだり、他の買取方法を選んだりするのがベターです。
手数料にせよ鑑定師にせよ、公式サイトで料金体系、キャンセル規定、鑑定師の情報(性別・身分証提示の有無など)を事前に確認しておけば安心して利用できます。
3.その場での即金対応も可能
査定が完了したら、店舗内で現金を受け取れるのも大きなメリットです。自宅に訪れた鑑定師が丁寧にチェックし、金額に合意次第すぐに現金化できるため、手間も時間もかかりません。
対して、例えば買取方法として人気が高まっているネットオークションやフリマアプリでは、買い手が現れるまで数日〜数週間かかることもあります。さらに梱包・発送・購入者とのやりとりの負担も発生します。
今すぐ手間をかけずにスピーディーに売って現金化したいなら、即日対応が可能な出張買取を選ぶのが現実的です。
ここまで、出張買取についても解説してきました。なかには「結局、持ち込み買取と出張買取はどちらがいいの?」と混乱している方もいるでしょう。
以下で、あらためておすすめの買取方法をまとめておきます。
持ち込み買取の特徴
- 査定から現金化までがスピーディー
- 対面で内容や価格の根拠を確認可能
持ち込み買取がおすすめの人
- 鑑定師と対面で売却したい
- すぐに現金を受け取りたい
- 店舗が近くにあってアクセスがよい
持ち込み買取は、店舗の雰囲気を自分の目で確認したい方や、予約・発送の手間を億劫に感じる方におすすめです。
出張買取の特徴
- 鑑定士が自宅まで来てくれる
- 目の前で現金化まで完了する
- 無料対応の業者が多い(※要事前確認)
出張買取がおすすめの人
- 自宅から出ずに売却を済ませたい
- 量が多く重くて運ぶのが難しい
- 予定に合わせて日時を指定したい
「移動が難しい方」や「大量の古銭をまとめて売却したい方」にぴったりの方法です。
どちらにも当てはまらない方には、宅配買取もひとつの選択肢です。自宅にいながら品物を送るだけで査定してもらえるので、日中の予定が読めない方や、対面でのやりとりを避けたい方にも向いています。
古銭の買い取りならまねきやがおすすめ
この記事では、古銭を売却する手段や特徴、流れや注意点に関して解説してきました。売却する方法には、持ち込み・出張・宅配の3種類があり、すぐに現金化したいなら持ち込み・出張が便利です。一方、自宅を離れずに手続きしたい方には出張・宅配が向いています。
重要なのは、自分の状況や希望に合った方法を選び、信頼できる業者への依頼です。事前に自分が重視するポイントを明確にし、自身のニーズに合った方法を精査しましょう。
なお、買取業者を決めあぐねている方は、一度「まねきや」にご相談ください。まねきやは、持ち込み・出張・宅配すべての方法に対応しているので、ライフスタイルに合わせて柔軟に選べます。
中でも持ち込み買取では、店舗で実績のある鑑定士が直接対応し、目の前で確認・現金化まで完結します。事前予約不要で気軽に利用できる点も魅力です。
また古銭や古紙幣、金貨など幅広い種類に対応しており、保存状態や希少性などを加味した適正な価格で買取しています。相談はすべて無料で、経験豊富な鑑定士が1点ずつ丁寧に確認するため、価値がわからない方でも安心して相談できます。
まずは手短に、ざっくりと買取額を知りたい方には、スマートフォンから申し込める「まねきやのLINE査定」をご活用ください。写真と簡単な説明を送るだけで、最短10分で買取価格の概算を無料で確認できます。
店舗に行く時間がない方や、いきなり持ち込むのが不安な方にもぴったりのサービスです。自宅にいながら価値を把握できるので、ぜひ試してみてください。

この記事の監修者
水野 政行 | 株式会社水野 代表取締役社長
高価買取専門店 まねきや 最高責任者・鑑定士
今まで 54,750点以上の査定実績。
金・貴金属・宝石全般、ロレックスなどのブランド時計、ブランド品全般、切手、古銭、絵画、骨董品全般の査定を得意とする。
2021年より自社ブランドである「高価買取専門店 まねきや」をリリースし、全国に展開。
「売るはめぐる」をコンセプトにした、買取専門店である当店を一人でも多くの方に体感していただくために、私の約15年間の業界経験の全てを注ぎたいと思っております。