金・宝石・ブランド買取なら高価買取専門店「まねきや」へ

金・宝石・ブランド買取なら
高価買取専門店「まねきや」へ

フリーダイヤルアイコン0120-213-213

受付時間 9:00〜21:00 ※LINE査定は24H受信可

ボーム&メルシエはなぜ安いのかについてわかりやすく解説!スイスの老舗ブランドの謎に迫る

2024.12.19

ボーム&メルシエ(Baume &Mercier)は、1830年に創業した200年近い歴史を持つ時計メーカーです。1984年誕生のオメガ、1905年創業のロレックスなど、スイスの有名時計ブランドの中でも特に老舗のボーム&メルシエは、ブランド時計を比較的手頃な価格帯で高い人気を誇ります。

長い歴史と伝統に裏打ちされた高品質かつデザイン性に優れた時計は、日本でも人気です。ブランド時計でありながらも安く販売できるのは、ボーム&メルシエの生産体制やその特徴に理由があります。

本記事では前半でボーム&メルシエの時計が比較的安い理由を紹介します。後半では人気のモデルも解説するため参考にしてください。

ボーム&メルシエとはどんな時計ブランド?

ボーム&メルシエはスイスの時計ブランドで、1830年に創業されました。2025年で創業195年を記録する老舗ブランドは、世界中でも指折りの希少な存在です。

高級スイス時計ブランドでありながら、創業からこれまで手頃な価格帯にこだわり、高品質な時計を販売してきました。ボーム&メルシエのエレガントかつクラシカルなデザインは、トレンドに左右されない普遍的な魅力があります。

ほかにもアウトドアシーンに人気のスポーティなモデルも充実しています。幅広いラインナップを揃えている点も、年代性別問わず愛されている理由です。

ボーム&メルシエの歴史と成り立ち

ボーム&メルシエは、スイスのジュラ地方で誕生した時計工房が発祥です。ジュラ地方は西部にあり自然豊かな風土と長い歴史を持った小さな街が点在し、ワインの産地として有名な場所です。ルイ=ヴィクトールとセレスタン・ボーム兄弟によって作られた時計工房は、創業当初から品質が評価され高い人気を集めました。

ブランドのモットーは「妥協を許すことなく、最高品質の時計だけをつくる」で、常に最先端の技術を取り入れながら最高品質の時計を追い求めています。

19世紀末には、ロンドンに最初の支社を設立したことを皮切りに、イギリス各地に出店しました。そして国際展示会では7つの金メダルに、10個ものグランプリを獲得するなど、時計の精度や技術を高く評価されました。

1973年にはスチール製のスポーツウォッチのパイオニア的な存在「リビエラ」を発表しています。数十年にわたり人気のコレクションが数多く、スタンダードでエレガントなデザインは評価され続けています。

創業当初からスイス時計業界で確固たる地位を築き、機能性とデザインの融合を目指してきました。1970年代以降は「カルティエ」や「クロエ」などの有名ハイブランドが所属する、スイスが拠点の多業種複合企業体「リシュモングループ」の一員となり、世界的に展開されています。

ボーム&メルシエが安い理由

ボーム&メルシエは、スイスの老舗ブランドの中でも、比較的価格が安いのには複数の理由があります。

価格が手頃ながらも、高品質な時計を作り続けられる独自の企業戦略や製造工程を、以下の4つの理由を説明します。

  1. 知名度の影響
  2. リシュモングループの戦略
  3. 大量生産によるコスト削減
  4. 限定モデルの少なさ

1.知名度の影響

ボーム&メルシエはスイス高級ブランドの中では、比較的知名度が低いためプレミア価値がつきにくく低価格のまま販売されています。

また、広告費を削減している点も価格をおさえられている理由の一つです。本来、ブランド時計は商品に広告費も含まれていますが、ボーム&メルシエは大々的にテレビCMを流すなどの宣伝をほとんど行っていません。

これにより他社が広告費にかけているお金を時計の生産に回せるうえ、価格は抑えて提供できます。広告を打たない一方、200年近い長い歴史を持つ老舗ブランドとして確かな信頼と実績があるため、世界中で愛されています。

2.リシュモングループの戦略

ボーム&メルシエが所属するリシュモングループ内で同社が手頃な価格帯のブランドに位置づけられている点も、価格が安い理由です。ほかのハイブランドと比べて買いやすい価格帯にこだわっているからこそ、ボーム&メルシエには数百万円などの高額なモデルがほとんどありません。

たとえば、ダイヤモンドを使ったクラシマなどのジュエリーウォッチも、ボーム&メルシエでは約30万円と手が届きやすい価格からラインナップされています。ロレックスなどの有名時計ブランドでは定価が100万円以上のコレクションもめずらしくないことを考えると、ボーム&メルシエの価格の安さがわかるでしょう。

ボーム&メルシエは高品質ながら、「低価格で高品質」な時計を求めている層に向けているため、価格が比較的安いです。

3.大量生産によるコスト削減

ボーム&メルシエは、一定の品質を保ちながら大量生産できる体制を確立し、製造コストをおさえているため時計を安く販売できます。たとえば、時計を社内のみで効率的に製造できるよう、自社製ムーブメントも開発し、外注コストをおさえています。

ただし、一部の商品はあえて外部のムーブメントを大量発注してコストを削減する場合もあり、時計によって製造方法を柔軟に変えています。なぜなら、すべての商品で一からムーブメントを作るには、毎回研究開発に多くの時間と費用がかかりすぎるためです。

総合的なコストを比較し、自社と他社のムーブメントを使い分けることで時計の価格をおさえています。汎用されているムーブメントは品質が安定しない印象がありますが、ボーム&メルシエは品質へのこだわりも徹底しています。

時計の熱衝撃試験、機能検査など厳しいブランド独自の基準を設けており、検査をクリアした時計のみを販売していることからも、そのこだわりが窺えます。

このような妥協しないものづくりの姿勢は昔から時計業界で評価されており、これまでに数々の賞を受賞してきました。たとえば1919年には機械式時計の品質を評価する独立認証制度「ジュネーブシール」で、「ジュネーブ刻印」を受賞しています。スイス時計の品質で最高峰だと認められてから今もなお、時計の精度、耐久性は進化し続けています。

4.限定モデルの少なさ

ボーム&メルシエは、高級時計ブランドの中でもゴージャスな装飾を施した限定モデルが少ないため、全体的に価格を抑えられています。高級ブランド時計は、ダイヤモンド、金などを贅沢にあしらったモデルも多くある一方、ボーム&メルシエは装飾を抑えたスタイリッシュな時計のため、手の届く価格帯で販売できています。

これまでに時計の価格が上がりやすい複雑な機構を取り入れるよりも、高品質で使いやすいシンプルなモデルを多く発売してきました。

限定モデルは販売までに、新しいデザイン、製造ラインを確保する必要があり、人件費や材料費など多くのコストがかかります。コストを抑えて、安く高品質な商品を提供する意味では、限定モデルの生産は望ましくないと判断しているブランドです。

ただ、ボーム&メルシエも節目のタイミングで限定モデルを販売するケースもあります。

たとえば近年では、人気のスポーティモデル「リビエラ」の発売50周年を記念したダイバーズウォッチ「リビエラアズール300m」が販売されました。既存のデザインを活かして機能面を進化させた限定モデルは、通常モデルと比較して生産数が少ないため、中古市場で高価買取も期待できますよ。

ボーム&メルシエのおすすめモデル

ボーム&メルシエは、シンプルなカジュアルウォッチからゴージャスなドレスウォッチまで、幅広いモデルを発売しています。ボーム&メルシエの中でも人気が高い、おすすめモデルと特徴を以下で説明します。

  1. クラシマ
  2. ハンプトン
  3. クリフトン
  4. リビエラ
  5. プロメス

1.クラシマ

クラシマは、シンプルさにこだわりを持って作られたモデルです。ラウンド型のケースに細い針をあしらわれており、装飾は最小限に抑えられています。ミニマルなデザインは普遍的で、トレンドに左右されません。

洗練されたデザインは、ビジネスシーンやフォーマルな場にも適した万能な時計として人気があります。

なおベルトはクラシカルなレザータイプと、ステンレスタイプがあります。ステンレスタイプはスーツにも合う、現代的でスタイリッシュな印象です。クセのないデザインだからこそ、贈り物にも人気があるモデルです。

2.ハンプトン

ハンプトンは縦長の長方形ケースが特徴的なモデルです。時計ケースがまるで腕時計ベルトの一部のようなデザインで、直線的なデザインが上品でスタイリッシュな印象を演出します。

男性向けのモデルだけでなく女性向けのコンパクトなモデルもあり、性別問わず高い人気を誇っています。

直線的で全体的にすっきりとしたデザインはほかのブレスレットと重ね付けしやすく、アクセサリーとの相性がいい点もハンプトンが支持される理由の一つです。

スーツなどのオフィシャルなシーンはもちろん、ワンピースなどのエレガントなスタイルに合わせても、コーディネート全体に高級感をプラスできます。

3.クリフトン

クリフトンは、オーソドックスなラウンド型のベゼルに、針型のシンプルな時刻を表す数字の部分を細い針でデザインしたインデックスを採用した時計コレクションです。ボーム&メルシエを代表するコレクションの一つで、クラシカルなモデルでありつつも、素材や文字盤のカラーバリエーションが豊富です。

クリフトンはボーム&メルシエが自社開発したムーブメントのボーマティックムーブメントを搭載しています。ボーマティックムーブメントは、2018年に自社初のムーブメントとして発表された機構です。高精度で高耐久、耐磁性に優れていながらも、価格は30万円台からとブランド品の割に低価格な点が評価されています。

シンプルなデザインだからこそ、オンオフ問わず幅広いシーンに合わせられる点がクリフトンの魅力です。

4.リビエラ

リビエラは、カジュアルでスポーティなデザインが特徴のコレクションです。「リビエラ」とはフランス、イタリアの地中海沿岸地方のリゾート地の名前が由来で、スポーツモデルでありながらも高級感あふれるデザインが支持されています。

12角形のフォルムが印象的なベゼルと、ベゼルを4つのビスで固定した工業的な要素があるデザインは、スタイリッシュなスポーツウォッチとして人気を博しました。誕生から50年以上経過した今も、性別問わず幅広い年代に愛されています。

なお、リビエラは機械式とクォーツ式の両方があり、機械式は高精度で高耐久、耐磁性に優れた独自開発のボーマティックムーブメントを搭載している点も大きな特徴です。カジュアルスタイルはもちろん、スーツスタイルのアクセントにもおすすめです。また、アウトドアやアクティブなシーンに人気があります。

機械式:昔から存在するゼンマイ式の時計で、ゼンマイがほどける力で針を動かす仕組み。自動巻きは時計を装着している最中に手を動かす動作でゼンマイが巻かれますが、手巻き式は定期的にゼンマイを巻く必要があります。

クォーツ式:クォーツ(水晶)を電圧で振動させる仕組みで電池式とも呼ばれます。電力で動いているため定期的な電池交換が必要です。

5.プロメス

プロメスは女性向けのエレガントなデザインを取り入れた、女性に特におすすめのモデルです。特徴はラウンド型のケースに、小さなダイヤモンドをあしらった華やかなデザインにこだわっている点です。

文字盤にも光沢が美しいマザーオブパールの素材を採用していて、華やかさと高級感を楽しめます。

また、プロメスはブレスレットと文字盤ケースのつなぎ目の高低差を減らして、長時間身につけていても気にならないほど快適なつけ心地を実現しています。ほかにもカーフレザーの細身のベルトを二重に巻いたストラップのプティット・プロメスなど遊び心と個性を感じるモデルが続々と発売されています。

ジュエリーのように普段のファッションにアクセントとして身につける以外にも、パーティーシーンなどにつけてドレスの華やかさを一層強められる汎用性の高いモデルです。

ボーム&メルシエを売るならまねきやがおすすめ

ボーム&メルシエはスイスの高級時計ブランドとして、確かな品質と長い歴史が評価されており、中古市場でも人気があります。価格帯は比較的低めですが、精度と品質にこだわったブランドとして高い信頼を得ているため、状態やモデルによっては高価買取も期待できます。

ボーム&メルシエを売却する際は、ブランド時計の買取実績が豊富な「まねきや」を利用してみてください。時計をはじめブランド品の買取を店頭だけでなく、出張買取や宅配買取も受け付けています。

店舗まで遠い、営業時間内に行けないなどの理由から、来店がむずかしい方でも自宅にいながらボーム&メルシエの査定が可能です。

また、LINE査定も24時間受け付けており、売りたいボーム&メルシエ製品の画像を送れば、だいたいの査定額がわかります。最短10分で買取価格をチェックできるので、査定で待たされたくない方でも安心して利用できます。

査定はもちろん無料です。以下のリンクから、まずは気軽にLINE査定に申し込んでみてください。

まねきやの詳細はこちら>>

この記事の監修者

水野 政行 | 株式会社水野 代表取締役社長

高価買取専門店 まねきや 最高責任者・鑑定士

今まで 54,750点以上の査定実績。
金・貴金属・宝石全般、ロレックスなどのブランド時計、ブランド品全般、切手、古銭、絵画、骨董品全般の査定を得意とする。
2021年より自社ブランドである「高価買取専門店 まねきや」をリリースし、全国に展開。 「売るはめぐる」をコンセプトにした、買取専門店である当店を一人でも多くの方に体感していただくために、私の約15年間の業界経験の全てを注ぎたいと思っております。